たまるやスポーツ鍼灸整骨院 2020年7月2日 3 min 三角靭帯損傷 〇三角靭帯損傷とは 足、足関節の回内(外返し)によって生じる三角靭帯の損傷のことです。 格闘技や芝生の上で行うコンタクトスポーツ(ラグビー、アメフトなど)で発生することが多いです。 〇三角靭帯とは 三角靭帯は足関節内側に存在し、脛骨・距骨・舟状骨・踵骨を連結されます。 名の...
たまるやスポーツ鍼灸整骨院 2020年6月28日 2 min ペルテス病 今回はペルテス病についてのお話です。 ペルテス病とは子どもがかかる股関節の疾患です。 股関節は球状の大腿骨頭が、受け皿のような臼蓋という部分にはまるような構造になっています。 この大腿骨頭の血流が何らかの原因で途絶え、骨が壊死してしまい、しだいに骨がつぶれて変形してしまう疾...
たまるやスポーツ鍼灸整骨院 2017年11月26日1 分足趾の変形について足趾の変形には様々なものがあります。 今回は足趾の変形についてご紹介させていただきます。 浮き指とは字のごとく指が浮いてしまっている状態です。 足の指を使うことができないため、踏ん張りづらく、バランスよく立てません。 自覚がない方もたくさんいらっしゃいます。フットプリントを...
たまるやスポーツ鍼灸整骨院 2017年11月23日1 分足が細い場合の靴選び・ランニングシューズ編前回のブログでは日本人の足についてお話ししました。意外と足が細い人が多いということに気付いていただけたかと思います。 そこで今回は足が細い場合の靴選び・ランニングシューズ編です。 まずは国内メーカーのアシックス、ミズノから細身のモデルが出ています。男女で少し差があり Men...
たまるやスポーツ鍼灸整骨院 2017年11月13日2 分日本人の足は本当に甲高・幅広?日本人の足はよく「甲高・幅広」と言われていますが本当にそうでしょうか? 当院でインソールを作成された約120名の方の足サイズについて統計をとってみました。 まず当院では足長、及び足囲(MP関節手前の周径)、足幅(MP関節手前の幅の長さ)をそれぞれ非荷重位・荷重位で計測します...