胸椎の伸展ストレッチ
たまるやスポーツ鍼灸整骨院、目黒です。
前回は野球肩の予防として胸椎の伸展ストレッチを紹介しました。
今回は回旋についてです。投球時には背中を反る(伸展する)だけでなく捻る(回旋する)ことも大事になってきます。この回旋が不十分だと肩・肘に頼りがちないわゆる“手投げ”になってしまいます。ストレッチでしっかりと動きを出していきましょう。

①両方の手のひらを上に向け、上になっている腕は少し伸ばし手の甲が床につくようにします。
②手の甲をつけたまま半円を描いていきます。※肩に痛みが出る場合は無理に床につけずに浮いても大丈夫です。
③両腕が一直線になるところまで開きましょう。この時、骨盤が背中側に倒れたり膝が開いたり浮いたりしないように気をつけてください。
呼吸を止めずにゆっくりと、10回くらいを目安に行いましょう。
逆側も同じように行ってください。
このストレッチは胸椎の回旋のストレッチです。前回の伸展ストレッチ等と組み合わせて行うと効果的です。
次回からは骨盤や股関節に着目していきます。
92回の閲覧0件のコメント