足趾の変形について
足趾の変形には様々なものがあります。
今回は足趾の変形についてご紹介させていただきます。
浮き指とは字のごとく指が浮いてしまっている状態です。
足の指を使うことができないため、踏ん張りづらく、バランスよく立てません。
自覚がない方もたくさんいらっしゃいます。フットプリントをとることで一目瞭然にわかります。

鷲爪趾はMP関節が反ってしまい、第一関節、第二関節は曲がっている状態です。
この状態では趾先や第二関節の上にタコやマメが出来やすくなります。

ハンマートゥは鷲爪趾に少し似ているのですが第一関節、MP関節が反り返ってしまい、第二関節が曲がっている状態です。この状態は指の腹や第二関節上にタコやマメが出来やすくなります。

これらの変形はアーチの低下や、足に合わない靴を履き続けることで起こります。今痛みがなくても痛みを引き起こす可能性もあります。
よくおしゃれは足元からといいますが、健康は足元から。 ご自身の足趾の変形が気になる方はご相談ください
354回の閲覧0件のコメント